スポンサーサイト
--.--/-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016.9.6 病院はしご
2016.09/08 (Thu)
糖尿病の受診日。肝臓のほうの先生は3か月後に受診するかどうか考えてもいいかも、とお話しされてましたが、どうなるか。
【睡眠時間】
3時間19分
【インナースキャンの測定結果】 5:25
体重:77.65kg 体脂肪率:41.50%(肥満) 筋肉量:42.60kg(多い) BMI:30.5(肥満度2以上) 内臓脂肪レベル:9.5(標準) 基礎代謝量:1407.0kcal(少ない) 体内年齢:57歳(高い) 推定骨量:2.80kg(多い) 筋肉点数:100(高い) 体水分率:46.8%
【ごはん】
7:00 オレンジ1/2個
8:50 から揚げ2個、シューマイ2個、ハニーバタートースト(5枚切り1/2枚)
14:30 デリ3種(焼きネギとオクラと砂肝のマリネ、小松菜の白和え、里芋とエビと赤パプリカのサラダ)、塩パン
18:00 栗1個
20:00 麦ごはん100g、やみつきキャベツ ボウル半分、餃子5個、煮豚2口
【運動】
なし
睡眠時間相変わらず短いです。
せめて5時間寝たいのだけど、本当は7時間寝たいのだけど、それは寝る時間と起きなきゃいけない時間の関係で無理だからやっぱりせめて5時間。
なんで4時とか3時とかに目が覚めるかなー。
同居人には「老化」といわれましたです。
さて。
病院です。
まずは尿検査、血液検査、体重測定、血圧測定。
ジムで血圧測った時は上が112とかだったのに、病院で測ったら148!!
高血圧ー!!
緊張してるとかならいいけど、3日くらいで血圧めっちゃ上がってたら怖い。
診察。
先生は若いかわいい女の先生。
血液検査の結果からすると、ばっちり糖尿病みたいです・・・。
肝臓の先生はまだ大丈夫じゃない?みたいな口ぶりだったのだけど、糖尿病の先生は「糖尿病である」大前提で話が進んでる。
あれ?
糖尿病の指標であるHbA1c(基準値4.3-5.9%)が、一番最初の受診の時が7.2。
肝臓の先生とお話ししたときはこれ検査してなかったから、血糖値だけ見て大丈夫じゃない?って言ったのかな。
それが今回6.7まで下がってました。
この数値は7以下でコントロールするのが目標らしいので、いい状態みたい。
3週間で2kgくらい体重落ちたからかな。
肝臓の値も明らかに落ちてます(といってもまだまだものすごい高い数値)。
肝臓、糖尿に加えてコレステロールの値も悪いので、動脈硬化の心配があるそうです。
というわけで、首の血管のエコー検査と、踏み台昇降前後の心電図を測る検査をすることになりました。
あとは、糖尿病になると目にも影響が出てくるので、眼科に行って目の検査をしてきてください。
今回血圧が高かったので、病院で緊張したのかもしれないので毎日朝晩血圧を測ってください。
ダイエットはこの調子で。
栄養指導は受けますか?と聞かれて、夜ごはんの適正量がすでによくわからないので受けたいですと予約してきました。(これは来週)
糖尿病眼手帳と血圧記録帳をもらって、なんかほんとうに糖尿病なんだなと今更思ったり。
正直まだちょっと実感に乏しいところがあるのだけど。
次の受診は3か月後。
肝臓と同じ日に予約を入れてくれました。
この日にやった検査の結果が3か月後にならないとわからないのもちょっと怖いけど、よっぽど悪かったら連絡来そうな気がする。
3か月後までにどれくらい痩せられるかな。
検査が終わってその足で眼科にも行ってきました。
2年位前、左目の網膜に穴が開いたので手術をしたのですが、ここ1年くらいは検査に行ってなかったので、こちらも一緒に診てもらおうと。
結果は、目はまだ問題なし。
手術後の経過も順調。
次の定期検査は6か月~1年後。
そんなこんなで朝早くから病院に行き、帰ってきたのは17時くらいでした。
ジムに行けなかったなー。
ちなみに血圧計はヨドバシ.comで購入。
最近ヨドバシ.comはお気に入り。
なぜなら恐ろしく早く届くのです。
今回の血圧計も12:19に注文したのに、届いたのはその日の19時過ぎ。
例えば深夜3時ころに注文したら、朝の9時くらいには届くっていう。
そして送料無料。
なので、いろいろ見比べて若干高いくらいだったら間違いなくこっちで買ってます。
おかげですぐに血圧測れました。
上はやっぱり114と安心の値。

にほんブログ村
現状と病院受診1回目と2回目
2016.08/30 (Tue)
そんなこんなを言っていられない現状とは。3年前くらいから肝臓の値は悪くて指摘を受けてました。
病院に行って薬を出してもらったこともあるのだけど、危機感薄いせいで行かなくなってしまって。
そんなこんなで放置をしていたのです。
去年の10月からまた休職をしていて、半年くらい引きこもりだったので動かず食べる生活。
半年かからないうちに10kgも増量してしまいました。
メンタルの先生に「このままじゃ肝炎で療養になっちゃうよ」と言われるほどの血液検査悪化。
今度こそしっかり通院しようと、総合病院に紹介状を書いてもらい、受診してきました。
受診1回目。2016.8.16
この日の検査は、採血、採尿、エコー。
初診で予約なしだったので、検査を終えて受診するころには消化器の先生は他の処置に入ってしまったらしく、総合内科の先生から結果を聞きました。
血液検査の結果はもらってないのでどれがどの数値だったかは覚えてないのだけど、検査結果を総合的に見て脂肪肝でほぼ決定。
正直、もっと悪い状態だったらどうしようとビビっていたので、脂肪肝なんだとちょっと安心。
この油断がいけないんだよね。
まずは体重を落としましょう、それで数値は改善しますって。
生活習慣の改善頑張ってください。とのこと。
肝臓関係の細かい検査結果が出るまでに1週間ほどかかるので、次の診察の時に消化器の先生からお話ししていただきますとのことで、2週間後に予約してこの日はおしまい。
受診2回目。2016.8.30
検査は採血のみ。
前回の肝臓関係の検査の結果は、ウイルスとか、そういう別の要因はありませんでした、とのこと。
なので脂肪肝で確定。
血液検査は前回に比べてちょっと良くなっていたので何かやりましたか?と聞かれたので、ジムに行き始めました、2週間で1kg体重落ちましたと報告したら、いいですね、と。
ALTかASTか覚えてないけど、そのあたりの数値が170ちょっとから150ちょっとに減りました。
・・・って、そもそも基準が50かそこらなので3桁もあるあたりで問題外。
体重が落ちていけば数値は改善するので、まずは生活改善頑張ってくださいで決定。
次の受診は3か月後。
それまでに1kgでも2kgでもいいので落としてきてください。
増やさないように気を付けてください。
でも無理な減量は体に悪いのでしないでくださいね、とのこと。
肝臓のほかにもう一つ気になっていた糖尿。
基準上限が110のところ、結果は111。
先生は3か月後に様子を見て、そのとき判断しても大丈夫だと思いますが、絶対とは言えないのでどうしますか?と。
うーんって悩んでいたら、受診しておきましょうか?となったので、こちらは来週受診の予約をして帰りました。
3か月後の診察までに5kgくらい減量したいな。

にほんブログ村
